011-736-0003
札幌市の北区・西区・函館市・苫小牧市の4店舗と
オンラインショップを持つ手芸店

作品紹介

2025
10 / 29
12:13

2025年10月のスタッフ作品

 2025年10月のスタッフ作品

今年もカレンダーの枚数が少なくなってきました( ノД`)シクシク…

札幌にもぼちぼち寒さが身に染みる季節となりました。

今月も2店舗からご紹介いたします。

※途中F’S roomの文字が「青文字」は新作のレシピです

 

最初は

「麻生店」

営業時間:10:00~19:00

電話番号:011-717-1177

地下鉄🚇麻生駅

東光ストア麻生店2階です

 

今月の麻生のテーマは

『秋🍂』です♪

 

S__75636871.jpg

色合い、素材等

見た目、機能も含めた 『秋』🍂のオススメ作品をご紹介いたします

まず、長袖パターン

F’S room T-24タックえりのブラウス です♪

S__75563037.jpg

FEAFC33E-A714-41A3-B3E1-B6676BC118B9.jpg

 

S__75563034_0.jpg

前も後ろも斜めにぐるりとタックを入れる事により

スッキリとしたシルエットになっています👍

袖はバルーンで大人かわいいデザインです✨

 

S__75563036.jpg

 

 

もう1つ長袖のブラウス

F’S room TK-6 ラグラン袖ブラウス

S__75636920.jpg

付けがラグランになっていますので、

チェックで作ると柄の出方がいい感じで着心地もバッチリ👌

S__75636915.jpg

 

S__75636917_0.jpg

 

S__75636918_0.jpg

 

 

 

 

次に、朝晩の寒暖差にちょっと羽織るもの♪

F’S room FA-20 ノーカラージャケット

095DD9DA-7367-4106-8239-913FFF2E1995.jpg

 

S__75563039.jpg

この生地、ブレード模様で、シンプルなデザインですが

ちょっと上質な仕上がりになります😊

どんなインナーもボトムにも合わせやすいですよ✨✨

S__75563040.jpg

 

 

F’S room FA-24 フードのジレベスト

S__75636894.jpg

 

S__75636889.jpg

 

S__75636891_0.jpg

 

見頃続きのフードで着た感じはスッキリ!👍

 

F’S room FA-25 はおるベスト

 

S__75636898.jpg

シンプルだけど後タックで窮屈感無し👌

ポケット付きで上に着ても、アウターの中に着ても良しですね✨

13CBCF22-5332-4E42-A35A-5835400F0F2F.jpg

 

秋になると暖か素材のコーデュロイが活躍です♪

秋と言うと暗いトーンになりがちですが、

あえて秋っぽくない

きれいな水色コーデュロイで『ジャンバースカート』をつくりました♪

F’S room M-16 キャミワンピースA

S__75636912.jpg

 

S__75636903.jpg

 

S__75636904.jpg

後ろは太めのゴムでかわいい😍

👇お揃いでタックバッグも😉✨

S__75636913.jpg

 

S__75636909.jpg

 

次はスカートです♪

F’S room M-10 サーキュラースカート

S__75636926.jpg

S__75636923.jpg

たっぷりのフレアとドレープが特長のサーキュラースカートは、

ウエスト周りががスッキリしているのに歩くたびに揺れるフレアがステキです💓

S__75636924.jpg

 

スカートまだあります

F’S room M-20 ミリタリースカート

S__75636933.jpg

ポケットが前にも後ろにも!ボタンがアクセントになって

カジュアルに着こなせます✨

 

S__75636928.jpg

 

S__75636930_0.jpg

 

S__75636930_0.jpg

 

 F’S room M-21 バルーンスカート

S__75636940.jpg

切り替えから下スカートはバイアスで生地を取ります♪

チェックで作ると柄がおもしろいです♪

無地でもこのぽってり感が大人かわいいですよ😉

 

S__75636935.jpg

 

S__75636937_0.jpg

 

 

S__75636938_0.jpg

 

 

まだまだ巷では

「編み物」🧶は継続して流行っているようですね

初心者さんにも始めやすい

表編みだけでぐるぐる輪に編むだけで

出来ちゃうスヌード兼帽子兼腹巻き

S__75563054.jpg

これからの季節に

必須のアイテムですね

真ん中でネジリ二つ折にすると

帽子にもなります

S__75563059.jpg

 

今回の材料は~

*Opal毛糸(4PLY)2玉

*輪針3㎜(3号)

 

もう1点スヌード

こちらは「メビウス編み」で編んでます

S__75636953.jpg

 

S__75636954.jpg

こちらの材料は

*Opal毛糸(4PLY)2玉

*3㎜(3号)輪針120cm

 

まだまだありますよ

 

「サークル柄のベスト」

S__75636961.jpg

 

S__75636962.jpg

材料は

*スキー毛糸のタスマニアポロワース6玉

 (↑この毛糸とても滑らかな肌触りで且つ

編みやすい毛糸です。ぜひ触ってみてほしい~毛糸です)

*かぎ針5/0号

*棒針3号

 

最後もベストです

「花模様のベスト」

S__75636964.jpg

 

S__75636965.jpg

材料は

*シェリー純毛合太 9玉

*かぎ針4/0号

 

以上 麻生店でした。 

 

 「琴似店」

営業時間:10:00~19:00

電話番号:011-613-7300

JR琴似駅そば

CiiNA CiiNA琴似の2階にあります

 

 山田 (1).jpg

 

 

F’S room T-23 ボートネックのブラウス

山野 (5).jpg

 

山野 (3).jpg

 

 

山野 (4).jpg

 

F’S room T-31 ボリューム袖のブラウス

浅井 (11).jpg

 今回使用した生地は

YUWAの広幅綿麻エンジェルソフト加工で

柔らかな風合いに仕上げた素材を使用しました

綿と麻を混紡することで、通気性が良く

また麻のみに比べてシワになりにくく

綿と麻それぞれの長所を活かした素材です。

しっかりとした厚みがあるので

バッグやワンピースなど幅広くご利用いただけます。

※麻かす(ネップ)が見られます、素材の風合いとしてお楽しみください。

浅井 (12).jpg

 

F’S room M-20 ミリタリースカート 

山野 (6).jpg

季節を問わず使えるデニム素材で作りました

いろんなトップスに合わせやすいです

 

山野 (7).jpg

 

F’S room YB-308 ドクターバック

浅井 (5).jpg

 ドクターバッグは

ワンタッチで開くアルミばね口入りだから

パッと大きく開くので、

物の出し入れのストレスを感じない優れものです☝️😁

ファスナー付けが無いのも嬉しいです😁

 

今回使用した生地は

YUWAのリングスラブ生地です🍂

コットン100%で安心の国産生地です♪

適度に厚みのある生地で、針通りもよく

ふんわりと柔らかな触り心地です♪

衣服やバッグ、インテリアまで

幅広く使用していただけます😊

浅井 (7).jpg

 

 

大きめのトートバック

※参考見本

浅井 (2).jpg

 今日は

どこか懐かしい
🍿💕アメリカンポップ🍿💕な生地で
ビッグトートバッグを作りました😁
(参考作品です)
袋口が広く中が見やすい
たっぷり入るサイズの肩掛けバックです✨
🏃‍♀️ジムやヨガのウェアや着替えも入る
サイズです🏋️‍♀️
🍼マザーズバッグとしても
👶おすすめです🍼

今回使用した生地は
レトロなアメリカンプリントの
シャーティング生地です
✨シャーティングはシーチングより柔らかく、
キメの細かいとても肌ざわりの良い生地です☝️😊

浅井 (3).jpg

 

 

 タートル風ネックウォーマー

※編み図あります

浅井 (1).jpg

使用糸 ダイヤミーサ2玉(1玉と少し😅)

6号輪針(40cm)

 

F’S room YB-312 タックバック

人気の高いレシピです

長谷川 (6).jpg

 

長谷川 (1).jpg

 

ネックウォーマー

山田 (6).jpg

 

山田 (7).jpg

 

材料は

*ダイヤ毛糸 バロン1玉

*かぎ針7/0号

 

パンチニードルで作ってみた🎶

ミニラグ

山田 (4).jpg

 バックチャーム

山田 (3).jpg

 

山田 (5).jpg

 

最後に参考見本としてつくった

子ども用のはおり物

長谷川 (4).jpg

 花柄の綿麻生地で子ども用のジャケットを作リました

(120サイズ・参考作品)

綿麻生地は麻100%に比べてシワになりにくく、

ブラウス、スカートやバッグなど幅広く使いやすい生地です
親子リンクコーデなどお揃いもおすすめです

長谷川 (2).jpg

 👇今回使った生地です

長谷川 (5).jpg

 

 

最後まで、お読みいただきまして

ありがとうございました。

 

1